日本司法書士連合会が出版する「月報司法書士」。昨年10月号でひきこもり特集が組まれ、私久世も寄稿させていただきました。
「月報司法書士」に引きこもり支援の文章が掲載!
その内容を、無料でお読みいただけるようになりました!(しばらく経つとネット解禁されるんですね。少し前から公開されていたようです)
私以外にも、厚生労働省の方や、こころの健康センターの所長、愛知教育大学の川北准教授など、多方面の方の文章が掲載されています。
こちらのリンクから、ぜひお読みください!
特集~「ひきこもり」を知る
書籍の圧倒的な情報量には、コラムでは太刀打ちできません。ニュースタート関連書籍は、現在19冊あります。1冊1冊の内容紹介と購入方法をご覧いただけます。
ニート・引きこもりの子どもが、自ら動き出すのを待っていませんか。親として、頑張っ...
引きこもりの長期化が問題になっています。 相談に来られる方は、引きこもり半年から...
引きこもり、ニートの子ども。親として将来は心配だけれど、今は波風の立たない日々を...