まだまだ理解されているとは言えない、「引きこもり」の実態。スタッフ久世による書籍「コンビニは通える引きこもりたち」の中で丁寧に解説していますが、わざわざ本を読むのも……と思う方もいらっしゃるでしょう。
そこで書籍で説明している内容の一部を、YouTube動画で分かりやすくお伝えしていく事にしました。
第一弾の動画を投稿しましたので、ぜひご覧ください。今後もこの解説シリーズを継続していく予定ですので、チャンネル登録していただければ幸いです。
書籍の圧倒的な情報量には、コラムでは太刀打ちできません。ニュースタート関連書籍は、現在19冊あります。1冊1冊の内容紹介と購入方法をご覧いただけます。
ニート・引きこもりの子どもが、自ら動き出すのを待っていませんか。親として、頑張っ...
引きこもりの長期化が問題になっています。 相談に来られる方は、引きこもり半年から...
引きこもり、ニートの子ども。親として将来は心配だけれど、今は波風の立たない日々を...