水野美紀さんのインタビューが掲載されました!
2019年11月18日
レンタルお姉さんは過去に2度、ドラマ化されています。
1度目のドラマ「憧れの人」(フジテレビ、2001年9月25日放送)のレンタルお姉さん役は、永作博美さん。
2度目のドラマ「スロースタート」(NHK、2007年1月27日前編・2月3日後編放送)では、水野美紀さんがレンタルお姉さん役を演じてくださいました。
特に「スロースタート」は、私たちの実際の活動にかなり忠実な内容になっています。
その水野美紀さんが、NHKのウェブサイトでインタビューに答えています。
その中で、「スロースタート」のお話もしてくださっています。
「レンタルお姉さん」という仕事を今も覚えていてくださっているようで、とても嬉しいですね。
ドラマの原作となった書籍「レンタルお姉さん」 は、ニュースタートで販売しています。
購入方法は、下記ページをご覧ください。
メディア関係のお知らせをもうひとつ。
11月4日の読売新聞に、二神が掲載されました。
「『人の役に立っている』と実感できる活動」「就労は、その先」
「多様な生き方や多様な幸せが認められる社会を作ることが必要」
そんな内容です。
引きこもりに限定しない、様々な「支える」が掲載された良記事でした。
新着記事
◇2019年11月29日◇
11月25日をもちまして、ニュースタート事務局はNPO法人20周年を迎えました。 ニュースタート事務局は、任意団体として1994年に活動を開始しました。 5年が経った1999年11月25日に、NPO法人に承認されたのです。
◇2019年11月22日◇
クリスマスパーティーのお知らせ ※例年より早い、第2土曜日の開催です! ニュースタート恒例、クリスマスパーティーが近づいてまいりました。 卒業生の皆様、ニュースタートの変わらぬゆるさを感じに来ませんか。 12月14日(土)18:30~
◇2019年10月29日◇
前回>> 人生や仕事に希望がないからニートになる 第1章にも書きましたが、学校や職場に自分の居場所を見出せないのがニートだとすれば、引きこもりはニートの一部というのが私の理解です。 一般的な定義は「
人気記事
この記事の関連記事
集中訓練プログラム ~新生活スタートコース(3ヶ月)~の説明会が、11月2日から始まります。 集中訓練プログラムとは、ニュースタートの寮に住みながら、ニュースタートや外部の提携企業での仕事体験を行う、3ヶ月間の合宿型プログラムで
あの事件から後、いくつものメディアの方による取材を受けました。 ここ最近の、掲載及び放送された一覧です。 5月15日(水) 読売新聞朝刊 講演会の開催を紹介 5月31日(金)21:00~ NHK「ニュースウオッ
痛ましい事件が、連続して起こっています。 そしてそれらが、「引きこもり」「8050問題」などのワードを伴って報道されています。 引きこもりへの偏見が強まるのではないか・・・ そんな心配の下、複数の支援団体などが考えを表明していらっしゃい